外壁塗装
塗装業界において、外壁塗装の目安は一般的に築10年と言われています。
理由は、建物外壁の劣化症状が明確に現れるのに10年程度かかるためです。家は紫外線や雨風に常にさらされ、少しずつダメージが蓄積されます。
2,3年では見えにくいこれらの劣化症状ですが、明確に確認でき、かつ進行しすぎないのが、およそ10年です。
ご自宅の外壁を長く保護していくためには、10年サイクルで塗装を行うのがおすすめのタイミングです。
-
1.外壁のカビ
外壁に塗られている塗料は、雨や紫外線、汚れなど、劣化の原因になるものから家を守る機能が備わっています。
しかし、外壁にカビが生えてしまっているということは、塗料の機能が失われて湿気が溜まりやすくなっていたり、もし防カビ効果のある塗料であれば、
カビを防ぐ機能が果たされていないということなので塗り替えの時期という目安となります。 -
2.チョーキング
外壁を触った時に、白い粉が手についたことがないでしょうか? 実はこのことを「チョーキング現象」といいます。これは紫外線や直射日光、風雨などが原因となり、塗装の表面が劣化して起こるものなのです。 チョーキング
このチョーキング現象を放置しておくと、外壁のひび割れやカビの発生などにまで発展する恐れがありますので、早めのメンテナンスが必要です。
-
3.塗膜の膨れ・剥離
外壁の塗膜が膨れていたり、剥がれていたりしませんか?実はこれも外壁塗膜の劣化が原因で、塗膜の膨れ・剥離を放置しておくことで、外壁内部へ雨水が浸入しひび割れ等を引き起こす恐れがあります。
-
4.クラック(ひび割れ)
外壁のひび割れのことを「クラック」といいます。
クラックの幅が0.3mm以下のものをヘアークラック、0.3mm以上のものを構造クラックと言い、構造クラックがある場合には、早急なメンテナンスが必要となります。
クラックを放置しておくと、そこから雨水がどんどん浸入し、カビなどの原因になる他にも住宅の強度低下の問題も引き起こす恐れがあります。 -
5.シーリング材の塗膜剥がれ・割れ
サイディングボードの継ぎ目や窓のサッシ回りなど、シーリング部分が劣化し亀裂が生じていることがあります。
シーリング材が劣化している場合は、「増し打ち」や「打ち替え」をおこない、目地部分からの雨水の浸入を防ぐ必要があります。
このように外壁材の劣化においても、様々な劣化のサインがあります。
まだ早急な対策が必要でないものから、住宅の構造劣化に繋がる重大なものまで、いくつかありますので、劣化進行度が高の劣化が見られる場合には、早急に専門家へ相談をしましょう。